札幌市|軒天の破損を下地から補修!自然な張替工事

施工内容
軒天張替工事

こんにちは。
北海道札幌市で屋根・外壁工事を行う『株式会社築』です。
今回は、札幌市内の一軒家にて「軒天張替工事」を行いました。
経年劣化により破損してしまっていた軒天を、その下の見えない下地からしっかりと補修し、お住まいとしての美観と、建物を守るための機能を両立させ上がりになりました。

軒天張替工事

お客様からは、「軒天の端の方が破れてきていて気になる」とのご相談をいただきました。
確認してみると、特に風雨の影響を受けやすい隅の部分に破損が多く、内部の下地材にも一部劣化が見受けられる状態でした。
軒天は屋根によって雨風を直接受けることは少ない箇所ですが、湿気や室内外の温度差による結露の影響で、知らず知らずのうちに劣化が進みやすい、注意が必要な部分でもあります。

施工ではまず、破損した軒天材をすべて撤去。
その後、下地の状態を詳細に確認し、傷んでいる部分に必要な補強や交換を実施しました。
下地がしっかりしていないと、新しい軒天を張っても長持ちしないため、この工程が非常に重要です。

下地を整えたあとは、新しい軒天材を、もとの色味と同じ落ち着いたトーンで一枚一枚丁寧に張り替えました。
色を変えずに仕上げたことで、建物全体とのデザイン的なバランスが保たれ、修繕した箇所だけが浮いてしまうことなく、非常に自然な仕上がりになっています。

特に注意したのは、隅の部分の処理です。
隙間なく細かい部分までぴったりと納めることで、雨風や害虫の侵入を確実に防ぎ、機能性を高めるとともに、見た目にも美しく仕上がるように細心の注意を払いました。

ビフォーアフター

施工前は、軒天の端の方が部分的に剥がれて垂れ下がり、美観を損なうだけでなく、建物の耐久性の観点からも少し心配な状態でした。

施工後は、もとの色味を維持したまま新しい軒天材がきれいに張られ、全体として自然な外観に戻りました。
補強した下地により耐久性も向上し、しばらくは安心してお住まいいただける状態です。
違和感なく周囲となじんでおり、ぱっと見では張り替えたことがわからないほど、精度の高い仕上がりとなっています。

まとめ

札幌市にて、軒天の破損修繕を目的とした張替工事を行いました。
特に傷みの進んでいた隅の部分を中心に、見えない部分である下地の補強から丁寧に行い、もとの色味のまま新しい軒天材へと交換しました。
目立たない部分ながら、住まいの印象と耐久性を左右する大切な箇所を、確実に修復いたしました。

施工事例の最新記事

お問い合わせ

CONTACT
安心安全、自分たちらしい
上質な暮らしを実現します。
どんなことでもお気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ

011-214-1410
年中無休 AM8:00〜PM7:00