こんにちは。
北海道・苫小牧市で外壁・屋根塗装・リフォームを行っている『株式会社築』です。
今回は、二階建て一軒家の屋根・外壁塗装とシーリング打替工事を行いましたので、その様子をご紹介いたします。
屋根の色あせやサビ、外壁の塗膜剥がれ、さらにシーリングの劣化など、複数のお悩みを抱えていらっしゃったご自宅に対し、全体的なリフレッシュと長期保護を意識した施工を行いました。
屋根塗装工事
屋根は色あせとサビが進行しており、特に棟の部分には深いサビが見られました。
耐久性を高めるため、下塗りには通常よりもグレードを上げた塗料を採用し、塗膜の密着性と仕上がりの美しさを確保しました。
使用した塗料は、遮熱性と耐久性に優れたアステックペイントの「スーパーシャネツサーモF」です。
これにより、夏場の熱を屋根が吸収しにくくなり、室内の温度上昇を抑える効果も期待できます。
サビの処理はケレン作業を丁寧に行い、下地からしっかり整えた上で、遮熱・防錆の両立が可能な塗装仕上げを実施。
塗料の性能を最大限に発揮できるよう、乾燥時間を十分に確保しながら進めました。
外壁塗装工事
外壁は、部分的に塗膜の剥がれが発生しており、美観と機能性の低下が見受けられました。
塗装前にはしっかりと洗浄・下地調整を行い、塗料がしっかりと密着するように準備を行いました。
塗装にはアステックペイントの「マックスシールドF」を使用し、耐候性・耐汚染性に優れたフッ素塗料でしっかりと保護。
仕上げはローラーを使用し、凹凸のある外壁面も均一でムラのない美しい塗膜に仕上がるよう、一筆一筆丁寧に施工しました。
シーリング打替工事
経年劣化により硬化・破断していたシーリング部分を全て打ち替えました。
古いシーリング材を撤去し、プライマー処理を丁寧に行った後、新たに高耐久性のシーリング材を充填しました。
シーリングは建物の防水性を支える重要な部分。
今回のように屋根や外壁を保護する塗装工事と同時に施工することで、建物全体の耐久性と快適性を一層高めることができます。
付帯部塗装
雨樋や破風板、庇などの付帯部にもフッ素塗料を用いて塗装を行いました。
下塗り材のグレードも外壁・屋根同様に引き上げることで、全体の耐久性を統一。
細かい部位までしっかりと塗膜で包み込むことで、全体として美観のバランスを保ちながら、長期間メンテナンスの手間が少なくなるように仕上げました。
まとめ
今回の工事では、屋根・外壁・付帯部・シーリングと、建物全体にわたるトータルなメンテナンスを行いました。
すべての部位にフッ素塗料を使用し、耐久性・遮熱性・美観の向上を実現しています。
下塗り材の選定やローラー塗装の丁寧な作業など、細部までこだわり抜いた仕上がりとなりました。