外壁のひび割れとシーリング劣化を解消した外装リフォーム事例

  • 外壁塗装

苫小牧市

使用塗料
日本ペイント ファインルーフシリコン 菊水化学工業 ロイヤルセラクリヤー SK化研 クリーンマイルドシリコン
施工内容
屋根.外壁塗装 シーリング打替工事

こんにちは。
北海道苫小牧市の『株式会社築』です。
今回は、築13年を迎えた住宅の外装リフォーム施工事例をご紹介いたします。
お客様からは、外壁のひび割れやシーリングの劣化といったお悩みを伺い、初めての塗装ということもあり、下地処理から塗装工程まで丁寧に対応させていただきました。

屋根・外壁塗装とシーリング打替工事

外壁や屋根の塗装にあたり、耐候性や美観を重視し、各部位に最適な塗料を選定しました。
屋根には、日本ペイントの「ファインルーフSi」を使用し、高光沢で紫外線に強く、積雪や滑雪に対して優れた耐久性を発揮します。
外壁には、SK化研の「クリーンマイルドシリコン」を採用し、超低汚染性や防かび・防藻性に優れ、透湿性も備えています。
また、意匠性を保ちたい部分には、菊水化学工業の「ロイヤルセラクリヤー」を使用し、超低汚染性や防藻・防カビ性に優れた仕上がりとなりました。
シーリング工事では、クリヤー塗装箇所は後打ち、その他の箇所は先打ちとすることで、塗膜の美観と耐久性を両立させました。

クラック部分の補修

外壁に見られたひび割れ(クラック)に対しては、適切な補修を行いました。
まず、クラック部分を丁寧に清掃し、必要に応じてVカット処理を施しました。
その後、弾性フィラーやシーリング材を用いて充填し、下地との密着性を高めました。
これにより、再発防止と美観の向上を図りました。

初めての塗装のための入念な目あらし

今回が初めての塗装ということで、下地処理には特に注意を払い、目あらし作業を入念に行いました。
高圧洗浄で汚れやチョーキングを除去した後、サンドペーパーや専用工具を使用して表面を粗し、塗料の密着性を高めました。
この工程により、塗膜の剥離や膨れを防ぎ、長期的な耐久性を確保しました。

シーリングの打替え方法の工夫

シーリングの打替えにおいては、施工箇所に応じて方法を工夫しました。
クリヤー塗装を施す部分では、塗装後にシーリングを打つ「後打ち」工法を採用し、透明感のある美しい仕上がりを実現しました。
一方、その他の部分では、先にシーリングを打つ「先打ち」工法を用い、塗膜の保護と耐久性を高めました。
これにより、各部位の特性に応じた最適な施工を行いました。

まとめ

今回のリフォームでは、築13年の住宅に対し、屋根・外壁塗装、クラック補修、入念な目あらし、シーリングの打替えなど、各工程を丁寧に行いました。
使用した塗料は、耐候性や美観、機能性に優れた製品を選定し、長期的な保護と美しい外観を実現しました。
お客様にもご満足いただける仕上がりとなり、私たちも大変嬉しく思っております。

施工事例の最新記事

お問い合わせ

CONTACT
安心安全、自分たちらしい
上質な暮らしを実現します。
どんなことでもお気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ

011-214-1410
年中無休 AM8:00〜PM7:00