SERVICE

POINT

屋根工事は、建物を長期間安全に保つために欠かせない重要な作業です。屋根は雨風や雪、紫外線など、自然環境から建物を守る役割を果たしていますが、時間とともに劣化が進み、ひび割れや漏水の原因になることがあります。定期的な点検と適切なメンテナンスを行うことで、大規模な修繕を未然に防ぎ、建物の寿命を延ばすことが可能です。
また、北海道のような寒冷地では、積雪対策や断熱性の向上も屋根工事の重要なポイントです。屋根工事は、快適な住環境を維持するための重要な投資といえます。

DIFFERENCE

01

葺き替えとは

葺き替えとは

葺き替え工法は、既存の屋根材をすべて取り外し、新しい屋根材を設置する工法です。この方法は、屋根全体の劣化が進んでいる場合や、防水機能の回復が必要な場合に適しています。古い屋根材を完全に撤去することで、下地の状態を確認し、必要に応じて補修が可能です。また、重い瓦を軽量な素材に変更することで、建物の耐震性を高める効果もあります。この工法は費用がかかるものの、長期間にわたり家の安全性と快適性を維持する点で優れています。

葺き替えとは

02

カバー工法とは

カバー工法とは

カバー工法は、既存の屋根材を撤去せず、その上に新たな屋根材を重ねる施工方法です。この方法の最大の利点は、廃材の発生を抑え、工事期間を短縮できる点です。また、工事中に建物内部への影響を最小限に抑えることができるため、建物を使用しながらの施工が可能です。
一方で、屋根が二重構造になるため、建物自体の荷重や屋根材選定には注意が必要です。こうした特徴から、費用対効果や工事の手軽さを重視する方に選ばれる工法となっています。

カバー工法とは

FLOW

依頼

依頼

お客様から工事のご依頼をいただきます。まずは屋根の不具合やリフォームの動機を詳しく伺い、ご要望や予算に応じた最適な提案を心掛けています。電話やメールでの相談も随時受け付けています。

状況確認

状況確認

現地調査を行い、屋根の状態を確認します。屋根材の劣化具合や下地の傷み具合、雨漏りの有無などをチェックし、問題点を正確に把握します。お客様にわかりやすくご説明します。

お見積り

お見積り

調査結果をもとに、工事内容や使用する材料、施工期間を明記したお見積りを作成します。見積もりには詳細な内訳を記載し、費用について透明性を保つよう心掛けています。

工事開始~足場組み

工事開始~足場組み

工事が始まる前に、安全に作業を進めるための足場を設置します。飛散防止シートも張り、近隣への影響を最小限に抑える配慮をします。

既存の屋根材の解体&撤去

既存の屋根材の解体&撤去

古くなった屋根材を一枚一枚丁寧に解体し、撤去します。この作業中には、下地材の状態を再確認し、補修が必要な場合は適切な対応を行います。

野路板の施工

野路板の施工

下地部分である野地板を新しく張り替えます。これにより、屋根全体の耐久性が向上します。使用する野地板は、防水性や耐久性を考慮したものを選定しています。

防水シートを施工

防水シートを施工

屋根全体に防水シートを敷き詰めます。この工程は、雨漏りを防ぐための重要な工程であり、特に寒冷地や雨の多い地域では慎重に施工を進めます。

新しい屋根材を葺く

新しい屋根材を葺く

お客様が選定した新しい屋根材を葺きます。瓦、金属、スレートなど材質ごとに施工方法が異なるため、それぞれの特性を生かした丁寧な作業を心掛けています。

作業終了

作業終了

すべての作業が完了したら、細部を確認し、最終チェックを行います。お客様と一緒に仕上がりを確認し、工事内容をご説明します。

お支払い

お支払い

お客様にご満足いただけたことを確認し、契約に基づいてお支払い手続きを進めます。必要に応じて、アフターケアの内容や次回点検のスケジュールもご案内しています。

PLAN

標準プラン

標準プラン

800,000円~

※屋根の面積、形状により価格は異なります。こちらは20坪(66㎡)での平均価格です。

塗料名 雪印カラーSGLネオ
メーカー 北海鋼機
期待耐久年数 約25年
保証期間 10年

マグネシウムの防錆効果によりガルバニウム鋼板をはるかに凌ぐ耐食性を発揮する屋根材

FLOW

依頼

依頼

お客様からお問い合わせをいただきます。屋根の老朽化や雨漏り対策、新しいデザインの導入を希望されるケースが多く、まずはご要望をじっくりヒアリングします。電話やメールでのご相談も可能です。

状況確認

状況確認

現地調査を行い、現在の屋根材の状態を確認します。屋根材の種類、劣化状況、建物全体の構造を把握し、カバー工法が適しているかどうかを判断します。場合によっては、写真や動画で状態を記録しながら、お客様にも現状をご説明します。

お見積り

お見積り

調査結果を基に、工事内容や使用する材料、施工スケジュールを反映したお見積りを作成します。工事の各工程や費用について、わかりやすく丁寧にご説明します。

工事開始~足場組み

工事開始~足場組み

工事開始にあたり、作業の安全性を確保するために足場を組みます。また、飛散防止ネットを設置し、近隣への配慮を徹底します。

既存の屋根材の解体&清掃

既存の屋根材の解体&清掃

カバー工事では既存の屋根を解体しないのが特徴ですが、損傷が激しい部分や不要な突起物がある場合は取り除きます。その後、屋根全体を清掃し、ホコリやゴミをしっかり除去して、施工面を整えます。

既存屋根の上に防水シートを施工

既存屋根の上に防水シートを施工

屋根全体に防水シートを敷きます。この工程は雨漏りを防ぐため、とても重要です。シートは隙間なく敷き詰め、接合部分をしっかり固定することで、長期間の耐久性を確保します。

新しい屋根を重ね葺く

新しい屋根を重ね葺く

お客様が選んだ新しい屋根材を既存の屋根の上に重ねて設置します。施工方法は屋根材の種類によって異なり、専門的な技術と経験が求められます。新しい屋根材の固定には特殊な金具や接着材を使用し、風や雨に強い仕上がりを実現します。

作業終了

作業終了

施工が完了したら、最終チェックを行い、屋根全体を確認します。細かい部分も点検し、問題がないことを確認した上でお客様に仕上がりをお見せします。

お支払い

お支払い

工事が完了し、お客様にご納得いただいた後、契約内容に基づいてお支払い手続きを進めます。また、工事後のアフターサービスについてもご案内します。

施工事例・お客様の声 USER’S VOICE

お客様に最も必要なITソリューションを、最小限の費用で、
最適な方法で、ワンストップで提供します

お問い合わせ

CONTACT
安心安全、自分たちらしい
上質な暮らしを実現します。
どんなことでもお気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ

011-214-1410
年中無休 AM8:00〜PM7:00